TOPICS
トピックス
CAFE UNIZON 2022 年 10 月 11 日 ワークショップイベント
ペギー・キュウ著『とっておき ペギーさんの台湾レシピ』発売記念
「沖縄の食材で作る、台湾料理ワークショップ」
日本でも大人気の台湾料理研究家、ペギー・キュウさんが、
新作レシピ本『とっておき ペギーさんの台湾レシピ』発売を記念して、台湾から来沖!
カフェユニゾンで台湾料理のトーク&ワークショップを開催します。
参加者には、ペギーさんが沖縄の調味料と食材で作った魯肉飯もご提供!
沖縄の台湾ファン、台湾料理好きには、「台湾不足」を解消する必見イベントです!
《日程・会場》
2022 年 10 月 11 日(火) 19:00~21:30 会場:カフェユニゾン(宜野湾市新城)
会場参加:限定 25 名(前日までに要予約)
参加料金:4,400 円
書籍付き参加料金:5,500 円
『とっておき ペギーさんの台湾レシピ』(1,650 円)+イベント参加料=550 円おトク!
《出演》
トーク&ワークショップ講師/ペギー・キュウ(台湾料理研究家)
トークゲスト/ピーター・ツァイ(台湾小吃『花蓮』店主)
司会進行/三枝克之(『カフェユニゾン』代表)
協力:株式会社 KADOKAWA、高尾真知子
《プログラム》
第 1 部:トークタイム(19:00~19:40/約 40 分)
休憩・転換(19:40~20:00/約 20 分)
第 2 部:ワークショップ(20:00~21:00/約 60 分)
第 3 部:食事&歓談、サイン会(21:00~21:30/約 30 分)
【企画内容】
◉堪能な日本語での料理教室が日本人旅行者に大人気の台湾料理研究家、ペギー・キュウさん。 2020 年に発売した初のレシピ本『日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシ ピ』(KADOKAWA)も大ヒットしました。その待望の第 2 弾『決定版!日本の調味料と食材で とっておき ペギーさんの台湾レシピ』(同)が、10 月 3 日にいよいよ発売。これを記念してペギ ーさんが台湾から来日し、さらには沖縄へもいらしてくださいます。
◉今回のイベントは 3 部構成。第 1 部はトークタイムとして、ペギーさんに今回のレシピ本の見 どころや制作時の話しなどはもちろん、沖縄の市場やスーパーを見ての印象などもお聞きします。 そしてスペシャルゲストとして、普天間の人気台湾料理店『花蓮』店主のピーター・ツァイ(蔡孟 穎)さんも交えながら、沖縄の調味料や食材を台湾料理に利用するヒントもお話しいただきます。
◉第 2 部はワークショップ。沖縄の食材を使った台湾料理をペギーさんがデモンストレーションで 調理。そのあと、参加者が 6 グループに分かれてその料理をみんなで実習調理します。メニューは 「ゆし豆腐で作る鹹豆花スープ」と「ジーマミー豆腐を使ったミルク餅」を予定。そして第 3 部 は、できあがった料理に加え、沖縄の調味料と食材でペギーさんが作った「魯肉飯」を参加者みん なで食べながら歓談。もちろんサイン会も開催。
◉新刊とセットでのおトクな参加料もご用意。台湾ファン、台湾料理好きにはもちろん、沖縄の食 文化を考えるにも必見のイベントです。しかもあのペギーさんが作った魯肉飯が食べられるなん て! 参加人数は先着 25 名様限定。コロナ禍で「台湾不足」を感じているみなさまは、ぜひ早め のお申し込みを! なお、第 1 部のトークイベントのみ、オンラインでも無料配信します。
【配信】
第 1 部のトークタイムのみ、無料ライブ配信あり 配信 URL:https://youtu.be/bAcra6zA8xY
イベント終了後は、カフェユニゾン YouTube チャンネルでアーカイブ配信(第 1 部のみ/無料)
【プロフィール】 <ペギー・キュウ(邱 珮宜)>
台湾料理研究家。日本やオーストラリアでの留学経験があり、堪能な日本語での料理教室が日本人旅行者から大人気。
2017 年、台湾中餐丙級證照(台湾国家試験調理師資格)を取得。士林市場近くのスタジオで料理教室を行なうほか、日本語のオンライン料理レッスンも開催している。著書に『日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ』(KADOKAWA)
ホジャ・キッチン(日本語対応):https://hojakitchen.stores.jp
インスタグラム : @peggy_taiwancooking https://www.instagram.com/peggy_taiwancooking/
『決定版!日本の調味料と食材で とっておき ペギーさんの台湾レシピ』
著者:ペギー・キュウ 版元:KADOKAWA
定価 1,650 円(税込) 2022 年 10 月 3 日発売
元祖「日本の調味料と食材で作る」台湾料理のレシピ本第2弾。
葱油餅(ねぎ餅)や牛肉餡餅(牛肉入りお焼き)は餃子の皮で、春巻きの皮で潤餅(台湾式の生春巻き)を。朝食やおやつに欠かせない焼餅やゴマ入り甜焼餅、そして大人気の胡椒餅も冷凍パイシートで本場の味を感動再現!
台湾屋台の定番! 顔より大きなダージーパイ(大鶏排)、台南グルメのトマトの甘生姜だれ、アルミホイルで簡単に作れる腸詰といった、台湾料理の数々を日本人が作りやすいレシピでご紹介します。
また、日本人観光客に大人気の「人和園雲南菜」オーナー直伝、「スナップエンドウのスープ」のレシピや、家庭で作れる塩漬け卵とアレンジレシピなど、台湾リピーターも大満足の一冊です。
ペギーさんが、台湾と日本で何度も試作を重ねてたどり着いたレシピがたっぷり詰まった一冊。
これさえあれば、思い立った時に、いつでも台湾の味がいただけます。
既刊はこちら『日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ』
※新型コロナの感染状況によっては、予定が変更になる場合があります。
★参加者は、調理しやすい服装で、エプロン持参、マスク着用でご来場ください。
★当日の会場参加への申込、また取材をご希望のかたは、下記までご連絡ください。
【主催・会場・お問い合わせ】
カフェユニゾン
〒901-2201 沖縄県宜野湾市新城2-39-8 MIX life-style 2F
担当:伊野波盛智(いのはもりとも)
TEL : 098-896-1060 メール:unizon@cafe-unizon.jp
Twitter:@cafeunizon Facebook: @cafeunizon Instagram:@cafe_unizon
関連記事
最近の記事
-
2023.10.2
山口祐加著『自分のために料…
-
2023.9.13
桜坂で開催!台湾マルシェへ…
-
2023.9.9
山口祐加著『自分のために料…
-
2023.8.19
お中元ギフト ご用意してお…
-
2023.7.15
7月21日(金)〜カフェユ…