《カフェユニゾン展示企画》
「めんそーれ、テオ・ヤンセン展 〜ストランドビーストと沖縄の風〜」9/13(水)〜10/2(月) ※火曜定休
11:30〜25:00 @カフェユニゾン
こちらは入場無料の展示会になりますので、皆様のご来店をお待ちしています。
◎「テオ・ヤンセン展 沖縄2017」がいよいよ10/3(火)〜11/11(土)に沖縄県立博物館・美術館で開催されます。https://theojansenokinawa.com/
◎カフェユニゾンではこれに先立ち、9/13(水)〜10/2(月)に「めんそーれ、テオ・ヤンセン展 〜ストランドビーストと沖縄の風〜」をプレ企画として開催。
21世紀のダ・ヴィンチともいわれながら、沖縄ではまだ知らない人も多いこの世界的なアーティストと、彼が生みだした「風で動く人工生命体<ストランドビースト>」の魅力を、動画映像や写真パネルで紹介します。
◎そして、その「めんそーれ、テオ・ヤンセン展」のオープニングイベントとして、宮沢和史さんのトークイベントが決定。
「島唄」「風になりたい」などの風にまつわる代表曲があり、またテオ・ヤンセンの大ファンでもある宮沢さんに、沖縄の風について、またテオ・ヤンセンの魅力について、語っていただきます。
◎トークパートナーは、沖縄でのテオ・ヤンセン展を個人で企画し、本人にも何度も会っている戌亥近江さん(カフェプラヌラ)。進行は沖縄の風について紹介した著書『風に聞いた話 〜竜宮の記憶〜』もある、カフェユニゾン代表の三枝克之が務めます。
◎「めんそーれ、テオ・ヤンセン展 〜ストランドビーストと沖縄の風〜」の会期中には、「テオ・ヤンセン展 沖縄2017」の前売りチケット(大人1,000円、高校生大学生700円、小中生500円)もカフェユニゾンにて販売致します。カフェユニゾンにてご購入のお客様には「カフェユニゾンのプチスイーツ無料券」をプレゼント。
◎本イベントは、「テオ・ヤンセン展 沖縄2017」の成功をサポートするため、企画したものです。多数のご参加ご来場をお待ちしています。
テオ・ヤンセン http://theojansen.net/
1948年、オランダ生まれ。彫刻家。物理学者。デルフト工科大学で物理を専攻。1990年、キネティックアート「ストランドビーストの制作を開始。「21世紀のダ・ヴィンチ」とも呼ばれる、作品に込められた独創性とメッセージ性は、ヨーロッパのみならず、アジア、北米と世界のアートを席巻しつつある。
・宮沢 和史(みやざわ かずふみ )
http://www.miyazawa-kazufumi.jp
1966年山梨県甲府市生まれ。"THE BOOM"のヴォーカリストとして1989年にデビュー。沖縄民謡との出会いをきっかけに沖縄との縁を深める。92年に発表した「島唄」は、日本国内はもとより、世界中で愛される歌となった。バンド活動の一方で、ソロでの歌手活動、他のアーティストへの楽曲提供、執筆活動、俳優業など、活動は多岐にわたる。2016年より沖縄県立芸術大学の非常勤講師を務める
・戌亥 近江(いぬい ちかえ)
テオ・ヤンセン沖縄展覧会実行委委員長。カフェプラヌラ店主。
風力で動く人工生命体『ストランドビースト』が、大好きな沖縄の浜を沖縄の風によって歩く姿が見たい」という強い思いから、一個人で『テオ・ヤンセン展 沖縄2017』を企画。
・三枝 克之(みえだ かつゆき)
1964年兵庫県生まれ。文筆家、著作家。編集者。カフェユニゾン店主。office UNIZON主宰。2005年にカフェユニゾンをオープン。また自著に『風に聞いた話 〜竜宮の記憶〜』『恋ノウタ』(角川文庫)、『月のオデッセイ』(リトルモア)、編集者として『空の名前』『宙の名前』『色の名前』(角川書店)、『FUTENMA360°』(ビブリオユニゾン)ほか、手がけた書籍多数。
【会場・予約・お問い合わせ】
カフェユニゾン
〒901−2201 沖縄県宜野湾市新城2−39−8 MIX life-style 2F
TEL&FAX:098−896−1060 E-mail:info@cafe-unizon.jp
HP:http://www.cafe-unizon.jp Facebook:https://www.facebook.com/cafeunizon/
Twitter:@cafeunizon instagram:cafe_unizon
カフェユニゾン
営業時間:11:30〜19:00
定休:火曜日
〒901-2201 沖縄県宜野湾市新城2-39-8 MIX life-style 2F
TEL&FAX:098-896-1060
MAIL:コンタクト
※土日祝日の沖縄文化食堂タイム11:30〜18:00へのご予約不可となっております。