中川ワニ
『家でたのしむ手焙煎コーヒーの基本』
出版記念イベント
「コーヒーを自分らしく楽しむために」
@カフェユニゾン
「コーヒーの新しい扉を開く」3イベントを開催!
① 昨年の開催も大好評だった中川ワニ「手焙煎(ハンド・ロースト)&淹れ方教室」
② 豪華登壇者のトークイベント
出演:中川ワニ、中川京子(中川ワニ珈琲)、徳田泰二郎、徳田優子(安田珈琲)
辻佐知子(珈琲屋台ひばり屋)、進行:三枝克之(カフェユニゾン)
③ 中川ワニ手焙煎デモンストレーション&安田珈琲も飲める懇親パーティー
【イベント詳細】
① 中川ワニ「手焙煎&淹れ方教室」:3/20(火)16:00スタート、18:00終了
2017年1月の開催時も大好評だった教室です。定員16名
『家でたのしむ手焙煎コーヒーの基本』出版のきっかけとなったイベントでもあります。
② トークイベント:3/20(火)19:00開場、19:30スタート、21:00終了
出演:中川ワニ、中川京子(中川ワニ珈琲)、徳田泰二郎、徳田優子(安田珈琲)
辻佐知子(珈琲屋台ひばり屋)、進行:三枝克之(カフェユニゾン)
一部は、『家でたのしむ手焙煎コーヒーの基本』の著者・中川ワニと企画者・三枝克之による出版記念トーク。
二部は、生産者である安田珈琲の徳田泰二郎、優子。焙煎者である中川ワニ珈琲の中川ワニ、京子。抽出者である珈琲屋台ひばり屋の辻佐知子。それぞれの立場から「より自分らしく等身大に日々のコーヒーを楽しむためには」というテーマでお話していただきます。
③ 懇親パーティー(食事付き):3/20(火)21:00〜22:00
トークイベント後には懇親パーティーを開催します。
パーティー中に中川ワニによる手焙煎(ハンド・ロースト)デモンストレーションも開催。
また、日本で初めてスペシャルティコーヒーに認定された安田珈琲を、中川ワニ珈琲が焙煎、そして、トークイベント出演者が抽出、提供(料金別途)いたします。
【料金】
A、①手焙煎&淹れ方教室 |
4,300円 |
B、①手焙煎&淹れ方教室と②トークイベント |
4,800円 |
C、①手焙煎&淹れ方教室と②トークイベントと③懇親パーティー |
5,800円 |
D、②トークイベント |
1,800円 |
E、②トークイベントと③懇親パーティー |
2,800円 |
※カフェユニゾンにて、『家でたのしむ手焙煎コーヒーの基本』をご購入いただいたお客様には表示料金(A〜E全て)から300円割引致します。
※トークイベントはワンドリンク込み。懇親パーティーは食事付きです。
※懇親会のみの参加はできません。
【予約方法】
カフェユニゾン
TEL:098-896-1060 、MAIL:info@cafe-unizon.jp、店頭受付、下記フォームにて。
【中川ワニ(なかがわわに)】
1964年石川県生まれ。画家・焙煎人。
13歳の時コーヒーに目覚め、94年「中川ワニ珈琲」を立ち上げる。ブレンドによる豆の個性の多様な引き出し方と、シティ・ローストの味わいの深さに魅了され、すべて混合焙煎(ロースト前に豆を合わせる)、シティ・ローストにて作り続けている。焼きあがったコーヒー豆の美しさ、香り、旨味、後味の余韻が特色。自宅に8kg焙煎機を持ち、注文に応じて届けるいわば個人焙煎のパイオニアでもあり、全国各地に根強いファンを持つ。焙煎のかたわら各地でコーヒー教室を行っている。無類のジャズ好きでもある。
【中川ワニ(なかがわわに)】
1964年石川県生まれ。画家・焙煎人。
13歳の時コーヒーに目覚め、94年「中川ワニ珈琲」を立ち上げる。ブレンドによる豆の個性の多様な引き出し方と、シティ・ローストの味わいの深さに魅了され、すべて混合焙煎(ロースト前に豆を合わせる)、シティ・ローストにて作り続けている。焼きあがったコーヒー豆の美しさ、香り、旨味、後味の余韻が特色。自宅に8kg焙煎機を持ち、注文に応じて届けるいわば個人焙煎のパイオニアでもあり、全国各地に根強いファンを持つ。焙煎のかたわら各地でコーヒー教室を行っている。無類のジャズ好きでもある。
書籍『家でたのしむ手焙煎(ハンド・ロースト)コーヒーの基本』
出版社:リトルモア
定価:1,400+tax
発売日:2018年2月9日
ー料理をするように、台所で焙煎しよう。ー
豊かな旨味とすっきりした後味で、多くの人を魅了する「中川ワニ珈琲」。
個人焙煎家のパイオニアでもある中川ワニが、長年にわたってつちかったノウハウを凝縮して、自宅の台所で手軽にできるコーヒーの手焙煎、そして淹れ方を詳細に解説します。
企画:三枝克之(カフェユニゾン)
【中川京子(なかがわきょうこ)】
1972年滋賀県生まれ。デザイナー・中川ワニ嫁。
アパレル会社でデザイナーとして活躍後、中川ワニとの結婚を機に独立。ライフワークは布端で小鳥のオブジェ作り。“日々の暮らしを楽しむ珈琲との生活”を「中川ワニ珈琲∞アトリエ」の名で提案する。中川ワニとの共著に『とにかく、おいしい珈琲が飲みたい』(主婦と生活社)がある。
Facebook:https://www.facebook.com/cottoriwa23/
【徳田泰二郎、優子(とくだたいじろう、ゆうこ)】
国頭村安田で、オーガニックコーヒーを生産。どこにもない、国頭村安田ならではのコーヒーを追求しながら、高品質生豆の安定した生産に取り組んでいる。
2016年11月には日本ではじめてスペシャルティコーヒーの認定を受ける。高い緯度、低い標高に加え、沖縄の厳しい環境では不可能と言われ続けた高品質生豆の生産であったが、ついにその品質と安田らしさを世界に認めてもらうことができた。
【辻佐知子(つじさちこ)】
2004年7月に珈琲屋台ひばり屋をオープン。「珈琲屋っぽくない珈琲屋」を目指して日々奮闘中。
ちんだみ三線店前(現JALシティホテル)から2007年にパラダイス通り理容たかまつ裏へ移転。さらに2016年3月ゆいレール美栄橋駅のそばの民家の奥に移転。さらにさらに2017年桜坂のグランドオリオン通りのオリオン薬局の横の小道を入った3件目のディープゾーンに移転。「秘密の花園」の様な路地裏にて光合成しながら営業している。
ブログ:http://hibariya.blog66.fc2.com/
【三枝克之(みえだ かつゆき)】
1964年兵庫県生まれ。文筆家、著作家。編集者。カフェユニゾン店主。WEBプレス「WAVE UNIZON」編集長。2005年にカフェユニゾンをオープン。自著に『恋ノウタ』(角川文庫)、『月のオデッセイ』(リトルモア)、編集者として『空の名前』『宙の名前』『色の名前』(角川書店)、『本のお茶』(角川文庫)ほか、手がけた書籍多数。
カフェユニゾン
営業時間:11:30〜19:00
定休:火曜日
〒901-2201 沖縄県宜野湾市新城2-39-8 MIX life-style 2F
TEL&FAX:098-896-1060
MAIL:コンタクト
※土日祝日の沖縄文化食堂タイム11:30〜18:00へのご予約不可となっております。