事業資金の調達を行う際、金利が高いと利息も増加し、返済の負担が重くなります。
無理なく返済を行うためには、金利の相場を知っておくことが重要です。
今回は、事業資金を借りる際の主な借入先と金利の相場について解説します。
また、金利に影響する主要な要素もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
主要な融資金利の相場
ここでは、事業資金の代表的な借入先とそれぞれの金利をお伝えします。
日本政策金融公庫
日本政策金融公庫は、政府系の金融機関で、民間金融機関からの融資が難しい事業者向けの支援を行っています。
具体的には、小規模事業者や中小企業、創業間もない企業や新規事業を立ち上げる方々が主な対象です。
借入する事業の規模や業種により異なりますが、日本政策金融公庫の金利は概ね2%〜3%の範囲です。
条件を満たす場合、特別金利が適用されて1%程度まで下がることもあり、民間よりも低い金利で資金を調達することが可能です。
信用保証付き融資
信用保証付き融資とは、信用保証協会の保証を受けて、金融機関から融資を得る仕組みです。
返済が難しい場合でも、信用保証協会が代わりに返済を行うため、金融機関はリスクを軽減でき、低金利での提供が可能となっています。
このタイプの融資金利は1.5%~3.0%程度で設定されていますが、信用保証協会に対して保証料も支払う必要があります。
保証料の相場は0.1%〜0.8%程度とされています。
プロパー融資
プロパー融資とは、企業が信用保証なしで直接金融機関から融資を受ける方法です。
この融資は、金融機関が未回収のリスクを負うため、審査が厳しくなっていますが、金利は低めに設定されることが多いです。
一般的な金利は1%〜3%程度ですが、企業の信用度や担保の有無によって金利が変動します。
信用金庫
信用金庫は、地域の中小企業や個人事業主、住民をサポートする金融機関であり、融資は基本的に会員を対象としています。
ただし、特定の条件を満たす場合、会員でない方にも融資が可能です。
信用金庫の金利は2%〜6%程度で、業種や事業規模によって異なります。
ノンバンク
ノンバンクとは、与信業務に特化した金融機関で、預金業務は行っていません。
ノンバンクの金利は3%〜18%程度と幅が広いのが特徴で、各社ごとに異なる金利設定がされています。
信用度が高い企業であれば、低金利で資金を調達できる可能性があります。
ファクタリング
ファクタリングは、売掛金を現金化するためにファクタリング会社に売却する方法です。
融資ではないため、金利の代わりに手数料が発生します。
ファクタリング契約には「2者間ファクタリング」と「3者間ファクタリング」の2種類があり、どちらを選択するかで手数料が異なります。
2者間ファクタリングは、売掛先に通知せずに利用者とファクタリング会社の間で行われ、手数料は8%~18%です。
一方、3者間ファクタリングは売掛先に通知する形式で、手数料は2%~9%と2者間に比べて低めです。
ファクタリング会社によって手数料が異なるため、契約前に確認しておきましょう。
各融資の金利の相場
各種借入方法と金利相場を以下の表にまとめました。
日本政策金融公庫 | 2%〜3% |
信用保証付き融資 | 1.5%~3.0%(保証料:0.1%〜0.8%) |
プロパー融資 | 1%〜3% |
信用金庫 | 2%〜6% |
ノンバンク | 3%〜18% |
ファクタリング | 2者間: 8%~18%、3者間: 2%~9% |
金利に関する基本的な知識
金利に影響を与える基本的な要素についても確認しておきましょう。
金利に影響する主要な要因
金利に影響を与える要因には、返済期間、担保の有無、返済能力、そして金融機関の利益が挙げられます。
返済期間
返済期間が長期になると未回収リスクが増すため、金利も高くなる傾向があります。
担保
担保がある場合、金融機関はリスクが軽減されるため、金利が下がる傾向にあります。
返済能力
利用者の返済能力に応じて、金利が調整されることがあります。
金融機関の利益
金融機関は利息を主な収入源としているため、利益も金利設定に影響します。
変動金利と固定金利の違い
金利には「変動金利」と「固定金利」があり、選択するタイプによっても異なります。
変動金利は、借入期間中に金利が変動するため、総返済額も増減します。
固定金利は、返済中の金利が一定に保たれ、計画が立てやすいというメリットがあります。
返済方法の違い
返済方法には「元金均等返済」と「元利均等返済」の2種類があり、支払方法によっても金利が変わります。
元金均等返済
毎月一定額の元金に利息を合算して返済する方式で、初期の返済負担が大きいですが、総返済額を抑えることができます。
元利均等返済
利息を含めて毎月の返済額を一定にする方法で、返済計画が立てやすいのが特徴です。
利息計算の方法
利息の計算式は以下の通りです。
借入残高 × 金利 ÷ 365日 × 借入日数
例として、50万円を年利15%で30日間借りる場合、利息はおよそ6,164円となります。
まとめ
事業資金を借り入れる際には、元本と利息を返済する必要があり、金利が重要なポイントです。
借入先選びの際には金利や手数料を確認し、最適な方法で資金調達を行いましょう。
「素早く資金を確保したい」という方には、ファクタリングも有効な手段です。
ファクタリングには金利が発生しませんが、手数料が必要です。
ただし、ハードルが低く資金繰り改善に役立つため、短期の資金調達としても利用されています。