店長 田代哲也
僕が今、履いている靴。
全く同じものを4回購入しています。
再再再購入。
お気に入りってやつです。
こういうものがよくあります。
サンダルやらシャツやらパンツやらペンやら…
さて、カフェユニゾンでも先日、僕の靴同様、4回目のものがありました。
再再再入荷。
大人気ってやつです。

それは、小倉ヒラクさん著の「発酵文化人類学」。
今回から帯も付いてます。
「2万部突破!」ですって。
やっぱり大人気ってやつです。
2017年のカフェユニゾンでもっとも売れた書籍です。
やっぱりやっぱり大人気ってやつです。
2017年5月には、カフェユニゾンで出版記念イベント「沖縄の発酵文化人類学」も開催しました。
100名以上のお客様にご来場頂き、大盛り上がり。
2017年のカフェユニゾンイベントで最高動員数でした。
動員数だけでなく、中身。盛り上がりも一番だったのでは?と思っています。
運営側のため、トークはほぼ聞けず、とても感覚的な感想になりますが…
「熱量」と「一体感」がすごかった。
ヒラクさんの熱量、魅力にその場にいた全員が引き込まれ、会場全体の熱量がとんでもないものになった。
そんな感覚でした。
もちろん、ご協力、ご登壇頂いたIDEAにんべんの黒川さん夫妻、崎山酒造廠の崎山さん、宗像堂の宗像さん、琉球大学の外山教授、沖縄スーパーフード協会琉球もろみ酢チームの皆様、そして、ご来店頂いたお客様のおかげでもあります。
今更ですが、ありがとうございました。
とにかく今までに感じたことない雰囲気で、とても素敵なイベントでした。
この期間で開催していた「沖縄スーパーフード「琉球もろみ酢」×小倉ヒラク「発酵文化人類学」発酵食品フェア」。
この展示販売会も含め、
こんなものをどんどん開催していきたいな〜、やって行こう!!と思えた素敵な期間でした。

さて、再再再入荷した「発酵文化人類学」の話に戻ります。
これも、出版記念イベントと同じ感覚を味わうことができます。
ヒラクさんの熱量、魅力に引き込まれるような感覚。
それはそれは、心地良いものです。
具体的内容は…
ヒラクさんが「発酵文化人類学まえがき」を公開してくれています。
僕が書くよりこれを読んでもらった方が。笑
ということで、
まえがき読んで気になった。
ヒラクさんの熱量を感じたい。ヒラクさんの魅力に引き込まれたい。
そう感じた方は、カフェユニゾンまで!
再再再入荷した「発酵文化人類学」販売中です!!